更新日時:2015年3月13日10:57 AM
今年のニュピは3月21日、もうそろそろニュピを迎えるということで各バンジャールのオゴオゴも大体完成、展示しているところも増えてきました。
雨季なので、急に雨が降っちゃうので、ブルーシートをかぶせたり、屋根のある集会所の中で展示されています。
このオゴオゴ達はニュピの前日、町内のメンバーたちがこの大きなオゴオゴをかついで街中を練り歩きます。
デンパサールだと、ププタン広場のロータリーをまわって、広場に展示されたり。
毎年、見学者もいっぱいで道路沿いびっちり大勢の盛り上がりです。
だんじり祭りやねぶた祭りみたいな日本の祭りっぽくて、前日からホテルに泊まりに行くよりこっちを見てる方が私は好きだなあ~。
数日後にはその様子がVCDで販売されているんですよ。すごい素人撮りなのが笑えますが。



更新日時:2014年8月24日8:43 PM
サヌールヴィレッジフェスティバルは、年に1回のイベントで、今年で9年目。
今年は8月20から24日までの開催です。
会場はおなじみ、グランドバリビーチの屋外イベントエリア(メゾネットエリア)です。
去年は昼間に行ったので、そんなに混んでいませんでしたが、
今回土曜日の夕方から行ったので、周辺道路大渋滞!会場もすごい人手でした。

お目当てはいろんな飲食店ブース。サヌール界隈(他エリアも)の企業、レストランなどが出店しています。
日本食では漁師とスシ亭があったかな。フラップジャックスやらサントリアンなどなど有名レストランもいっぱい。
どこで食べるか迷っちゃいますよ!
で、前のステージではインドネシアの舞踊など、裏手の通路の広場でもライブバンドもやっててとにかく賑やか。
他には子供の遊びスペースやらでふわふわパーク遊んだり。
バリズーパークが出張ミニパークをやってました。ウサギや羊がおりました。入場2万ルピアだったかな。
メイン会場裏手にも服飾雑貨などもずらーと並んでいて、子供たちは鯉販売ブースにかじりついておりました。
鯉を扱ってる会社のブースが6件位あって、ドデカイ錦鯉が泳いでおります。
(買いもしないのに)話を聞くと、広島からの輸入だそう。でかいのをさしてこれいくらと聞くと600万ルピアだと。
さらにでかすぎるのがいて、これは1500万ルピアと。ホテルが(施設の池に)買っていくのかと聞いたら、
ホテルは小さいのしか買わない、個人の邸宅用に買うお客さんがほとんどとだと。リッチですねえ。
(ちょっと余談だったかしら?)
サーフィン大会、ゴルフトーナメント、凧あげ大会とかもやっているらしいけれど、
いつやっているのか今いまいちわかりにくい。ビーチへ出たらやってたりするのかも。
文化祭のような雰囲気が楽しめてお勧めです。
是非、来年バリの滞在が合えば行ってみてください!
更新日時:2014年6月20日7:54 PM
トゥバンにあるサーカスウォーターパークに行ってきました。

半年ほど前に近所のナイトマーケットで、
サーカスウォーターパークの割引ブクレットを手売りしている人がいて、
10万ルピアで買ってくれといわれて買ってあげて放置したままで、
期限が2014年7月までだったので、早く言っておかねばと行ってきました。
通常大人15ドル、子供7.5ドルなのですが、
無料券が初回大人3人分+4人目以降半額、2回目大人2人分+3人目以降半額だったら
まあまあお得かなと。
近くにウォーターボムパークもあるんですが、こちらは国際基準を満たした観光客も安心の施設。
こちらサーカスウォーターパークは、規模が小さいなとは思っておりましたが、
本当~にローカル向けだわ!って思いました。
客層は欧米人は見かけなかったなあ、ほとんどローカルしか見かけなかったと思う。
大人向けスライダーあり、流れるプールでゴムボートにのったり、
子供向けエリアは短めのスライダーがいっぱいあったし、バケツが引っくり返るのもあった。
(ダイナスティリゾートやハードロックホテルの子供プールにあるような感じのもの)
それなりに楽しんだんですが、ところどころ不満も残ったのでぶちまけさせていただきますと(笑)
○入口にて受付スタッフがいっぱいいるけれど、手続きできるのは一人だけ。。
違うところに並んでたら、後から来た人に先越された。
○プールの水が汚かった。子供プールのところが特にうっすら緑に濁ってる?
他のホテルプールとかじゃありえない色だった。安い入場料なんで、メンテナンスもそれなりかなと思ったり。。
○ブクレットにあるフード10%割引のクーポンをちぎって渡したのに、割引いてなかった。
数分後クレームしたが提示してなかったという。
支払前にクーポンいるというのでわざわざ着替えバッグに取りに行ってるのも知ってるのに。。
お客ガラガラの会計ブースの目の前のテーブルに座ってるのに。。後から割引き不可。
○クーポンにあったテリヤキチキンを頼んだのに、こないなあ、なぜかミー(麺)ものが2つある。
ひとつはテリヤキの味がするなとおもったら、テリヤキチキン入り麺だった。
ミーアヤムは、汁がなかった。もうめちゃくちゃなメニューだな。。
○駐車場代に8000ルピアとられた。
これも入場料が安いので、駐車場の土地もあるのできっちりもらわないとというのは仕方ないのでOK。
おまけ
○3歳の子どもがプールの後、数日間、まつ毛がこびり付くほど目ヤニがすごくでた(苦笑)
偶然かもしれないので、プールのせいではないかも。
スタッフ感じ悪いというより、教育がきっちりしていないというか、とにかくゆるい感じなんだとおもいます。
ウォーターボムより安いからといってサーカスウォーターパークにしようと思っていたお客さんのためにも、
安いからと言ってお客さんには勧められないなーと思った次第でした。
(ローカルだったら、これを話のネタに、安いし行ってみたらと勧められるかも?)
でも、ひょっとしたら、もしかしたら、、私の感想とは違って、
今後改善されているかもしれないので、期待してみたいと思います!
以前あった広い駐車場は取り壊され、建設工事中。
サーカスウォーターパークに隣接してモールができるみたいです。
道路を渡った更地がとりあえずの?駐車場になってました。
CIRCUS WATER PARK BALI
Jl.Kediri, Kuta Bali Tel 0361-7640003
www.ircuswaterpark.com
以上ご参考になればと思います!
更新日時:2014年5月28日4:04 PM
今年で36回目を迎える、バリアートフェスティバル(PESTA KESENIAN BALI =PKB)。
今年は2014年6月13日~7月12日の1ヶ月間。
場所は、デンパサールのアートセンター。
ここでは約1ヵ月間、毎日朝から夜まで舞踊公演、エキシビジョンなどが行われていて、
周辺には屋台、露天、年代ものの移動遊園地、ゲームコーナーなどいろんなものがあります。
毎年ほぼ同じことをやってるので、年々来場者は減ってきている気もしないでもないですが、
それでも特に夕方からはかなりのローカルが押し寄せるので周辺道路も渋滞、駐車場探しも困難なくらいです。
舞踊公演はアートセンター内に何箇所もあるステージで、同時間帯でいろいろ行われたりするので舞踊鑑賞好きには忙しいかも。
個人的には、毎年日本からの伝統舞踊&演奏などが参加しているので今年は何が見れるのか楽しみにしています。
私の住まいからそう遠くないので、気軽に、舞踊鑑賞目的だけでなく、バリのお菓子や屋台、クバヤなどの露店めぐりを楽しんでます。
一応バリアートフェスティバル公式サイトもありますが、
(毎度のことながら、なかなか更新されないですが)
間際になったら更新されてるはずなので
いってみようかな、というときにはこちらのURLを覗いてみてください。
www.baliartsfestival.com
更新日時:2014年5月27日3:05 PM
週末ドライブがてら、ギャニャールのビーチ「パンタイルビ」(ルビビーチ)へ行ってきました。
サヌールからバリ島東部あたりのビーチ沿いはところどころパイパスからビーチへ抜ける道があるんですが、
デンパサールの人たちだと、だいたいはサヌールビーチへ行くけれど、
ギャニャールの人たちはパンタイルビが一番人気の憩いの場。
特に週末の夕方ともなると、訪れる人がいっぱいです。
個人的には、ここでのお目当て、サテイカンがたまに食べたくなるんです。
以前は海の目の前、まさにオンザビーチってところに、海の家風ワルンが並んでいましたが、
津波対策に今は岩で防波堤を作って、ワルンは中のほう、駐車場前あたりに
しっかりした建物のワルンが並んでてシービューじゃなくなっちゃいました。

砂は黒砂、波は強めで泳ぐには危ないけれど、波打ち際で水遊びをしまして
(シャワー施設がないのが不便)いざワルンへ。

魚のサテ、魚のつみれスープ、ご飯のパケット。
珍しいサテグリタ(タコ)もあったので追加。
タコは予想通りプリプリじゃなくってゲソ風な感じでやっぱりね、でしたがソースが美味かった!

家族で7-8万ルピア位でした。安い!
バリ島東部のホテルからの移動で通るなら、是非立ち寄ってみてほしいローカルフードです!
更新日時:2014年2月14日8:49 PM
今日は満月、正装をしているバリ人をたくさん見かけますが、
今日はバレンタインデーでもありまして。。
バリのバレンタインデーは、(日本でも近年そうですが)
男性→女性とは限らず、誰に贈ってもアリな感じです。
外を歩けば、ところどころでバラ一輪売りの商人を見かけ、
ぬいぐるみ店(やファンシーショップ)の前を通れば、
店先に透明ラッピングしたぬいぐるみが売られており、
ケーキやさんの前を通れば、バレンタインチョコ、ケーキ、
さらにはぬいぐるみとチョコを合わせてたギフトを売っておりました。
(店先でずら~と並んだ商品を写真で撮ろうと思ったけど、店員さんに撮っちゃダメと言われたので写真なしです。)
で、今日買ったのはコレ!
花屋で買った一輪バラ。
5000ルピアなり。(45円位?)

結構若い男の子が買っているのを見かけました。安いし手頃だし。
一輪バラだったらなんか気軽な感じで渡せますよね。
ケーキやさんでで買ったぬいぐるみ&ケーキ&チョコのセット。
9万ルピアなり。(800円位?)

親が子供に買うプレゼント的でしょうか。
以前は全くバレンタインデーはイベント的でなかったのですが、
バリもどんどん商売的に、お店の販促イベントの一環になってきてますね。
ホワイトデーは知っている人は全然いないです。
ローカルと話しても何それ?といわれます(笑)