バリ旅行ナビのヘルプ・FAQです。

バリ旅行ナビ現地スタッフブログ

レストラン

博多一幸舎のラーメンがバリに進出オープン!

更新日時:2015年2月18日6:39 PM

2015年1月末に、福岡で店舗展開(他東京、大阪、京都にも)、アジア圏の海外進出も果たしている「博多一幸舎」がバリ島にも出店を果たしました!
バリで本場博多ラーメンが食べられるとは嬉しい限りです。
って、在住日本人が喜んでいるだけでなく、来店してみると地元ローカル客の方が多いではないですか。
インドネシア人も麺類好きなんですね。
オープン当初は30分待ちだとか、(博多一幸舎で)道路渋滞ができてるとか聞きましたが、
最近は繁忙時間帯を少しずらせば待たずに入れましたよ。
バリで日本のラーメンが恋しくなったらお試しあれ!
www.ikkousha.com/

カルティカプラザ通りのリッポモール

更新日時:2015年1月24日4:58 PM

カルティカプラザ通りにある新しいモール、「リッポモール」
去年建物ができ、地下にハイパーマートが入ってます。
当初上階はそれほどテナントが埋まってなかったですが、現在まずまずな感じ?
最近マタハリデパートが入りました。
シネマコンプレックス(映画館)ができるとはいうもののいったいいつ完成なんでしょうか。。
ハイパーマートとマタハリデパートの組み合わせって、DFSの裏のモールガレリアとかぶっちゃってますが、
他のテナントも結構かぶってるかも。。
サムソナイトやビラボン、ナイキ、白レースのウルワトゥなどどこにでも見かける店舗に、
日本人のお客さんだと、ロクシタン、ボディショップあたりが覗きどころでしょうか。
飲食店は、「バリ工房」という日本のパン屋さんが入ってて、ここが注目。
日本のパンが買えるとあって在住者に人気です。
表側がカフェにもなっててパスタやバーガーなどが食べられますよ。
他のモールに比べてまだまだすいてて穴場です。

マジョリーレストランのニューイヤーイブディナー

更新日時:2014年12月11日6:52 PM

いよいよクリスマスシーズンに入ってきましたね。
レストランやホテルから続々クリスマスディナーイベント、ニューイヤーイベントの案内が届いております。
一部、紹介していきたいと思います。

マジョリーレストランでのニューイヤーイブディナーは
4コースメニューに、ファイヤーダンスやライブDJがあるようですね!楽しそうです!

ヌサドゥアのザ・ベイにあるパイレーツペイバリ

更新日時:2014年10月10日8:15 PM

ヌサドゥアのバリコレクションの裏、ビーチ側にあるザベイというレストランの複合施設。
ここの端にあるカフェ、パイレーツペイバリに行ってきました。
竹で編んだ木の上の座席とか、テントの中にテーブルがあったりちょっと面白いつくり。
席にはビーズクッションなのでまったりくつろげます。
木に縄をくぐりつけたブランコとかネットで子供も遊べるので、
小さなお子様連れのファミリーにお勧めです。
シャワー施設もあって、食事利用したのでシャワーも借りれます。
海で水浴びした後に使えるのは便利でした。

ビーチにでて、左の方に陸続きの寺院のある断崖があってここからの眺めも良かったですよ。

ロッパンのてんぷらうどん。

更新日時:2014年10月7日12:25 AM

ジャカルタからやってきたバリ島内にも何店舗かあるロッパン。
ロティ(インドネシア語でパンの意味)とパンを組み合わせた造語なんでしょうか。
トーストを鉄板で焼いて、タマゴなどの具や彩りかわいいスイーツをのっけたものがメイン?ですが、
なんちゃって?日本食らしきものもあります。
ふらり買い物ついでに結構たちよってしまうのですが、
今日は天ぷらうどんを食べました。

写真を見てください。
なんか違いますよね??天ぷらじゃないーー。
パン粉のフライになっているし。
どんぶりの中に入ってない、別添え。
間違いなのかなと思って、食後レジ横のメニューを見返したら確かにパン粉ものだった(笑)
私が見逃していたのか。。ってかこれ天ぷらちゃうし。
ローカルに間違ったてんぷらの認識を植え付けないためにも誰か指摘してほしいと思っております。
でも、ロッパンのうどん、恐らく冷凍麺っぽいので、モチモチしていておいしいんですよ。
ロッパンはブレットトークやJCOドーナツと同じ系列なので、隣合わせで店舗展開しているようです。
サンセットロード店、デンパサール店など。

ローカル憩いのギャニャールのビーチ「パンタイルビ」

更新日時:2014年5月27日3:05 PM

週末ドライブがてら、ギャニャールのビーチ「パンタイルビ」(ルビビーチ)へ行ってきました。
サヌールからバリ島東部あたりのビーチ沿いはところどころパイパスからビーチへ抜ける道があるんですが、
デンパサールの人たちだと、だいたいはサヌールビーチへ行くけれど、
ギャニャールの人たちはパンタイルビが一番人気の憩いの場。
特に週末の夕方ともなると、訪れる人がいっぱいです。
個人的には、ここでのお目当て、サテイカンがたまに食べたくなるんです。
以前は海の目の前、まさにオンザビーチってところに、海の家風ワルンが並んでいましたが、
津波対策に今は岩で防波堤を作って、ワルンは中のほう、駐車場前あたりに
しっかりした建物のワルンが並んでてシービューじゃなくなっちゃいました。

砂は黒砂、波は強めで泳ぐには危ないけれど、波打ち際で水遊びをしまして
(シャワー施設がないのが不便)いざワルンへ。

魚のサテ、魚のつみれスープ、ご飯のパケット。
珍しいサテグリタ(タコ)もあったので追加。
タコは予想通りプリプリじゃなくってゲソ風な感じでやっぱりね、でしたがソースが美味かった!

家族で7-8万ルピア位でした。安い!
バリ島東部のホテルからの移動で通るなら、是非立ち寄ってみてほしいローカルフードです!